リニューアルウェブサイト体験版はこちら

買い物の仕方を見直すきっかけとなったコロナ

Tin 60s    • 2018年01月01日

ホーチミン市経済大学の経済学部長であるファム・カイン・ナム博士(Pham Khanh Nam)は、社会的に距離を置いていた数カ月、消費者はより慎重な方法で買い物をし、本当に必要なものは何かを考え直しているという。

この2年間で雇用や賃金の削減が広まり、人々の可処分所得や支出、買い物が激減した。
統計総局の報告によると、8月の消費財・サービスの小売売上高は10%以上減少し、年間では約6.2%の減少となっている。

グエン・カインさん(Nguyen Khanh/31歳)は、日焼け止めクリームを使い終わると、ハサミでチューブを切り開き、クリームを最後の一滴までかき出した。
月に3,500万ドン(約17万5,000円)を稼いでいた英語教師の彼女がこれまで一度もやったことのないことだった。
月収が3分の1以下になってしまった彼女は最近、衣料品店で気に入った2点を購入しようと思ったが値段を確認し、即座に他のものに選びなおした。これがこの半年で買った唯一のものだ。

洋服や電化製品が好きなカインさんにとって、新型コロナ流行以前は買い物は趣味であり、「ストレス解消法」だった。しかし、観光業に従事する夫の収入は昨年半減し、家庭教師の収入もなくなってしまったため「不必要な買い物を控える」ことを余儀なくされた。不必要なものとは、彼女が以前最もよく買っていたものだ。

この窮地にまずしたことは、支出管理アプリをダウンロードして、1日の支出をすべて箇条書きにすることだった。それからポケットやバイクに残った小銭は、毎日必ずチェックして回収するようにしているという。
また、電気代や水道代を節約するために、食洗器の代わりに手洗いをしたり、雨の日はエアコンを切ったりして出費を抑える努力をしている。

今は30万ドン(約1,500円)の日焼け止めクリームを買うかどうか、よく考えないといけない状況だが、夫婦で仕事に復帰し「自由に使える」時代に戻り、1,800万ドン(約9万円)のスキンケア化粧品セットが購入できる日をカインさんは夢見ている。

ホーチミン市在住のズオン・トゥイさん(Duong Thuy/35歳)は、「私の家族の収入は減っていませんが、1日の食費はここ数カ月で30〜40%増えました。物価が安定していないため、彼女は支出を減らし、より慎重にならざるを得ない」という。

eコマースを利用するときは買いたいものがあっても、すぐには購入せずウィッシュリストに入れておいて、後で見直すようにしている。
「そうすることで、実際には必要のないものがたくさんあることに気づきます。そして本当に欲しいものだけを買うようにしています」

また、9月からは貯蓄計画を立て始めた。給料を受け取った日にオンラインの貯蓄口座に金額を入れ、その金額には「絶対に手をつけない」ようにしている。
さらに毎月の支出を注意深くチェックし、余剰金があれば貯金口座に入金している。

「以前はボーナスが出ると、携帯電話を変えたり、家具を買ったりしたいと思っていましたが、新型コロナの影響で気持ちが変わり、もしもの時の備えが重要だと実感しました」と話してくれた。

ナム博士は、少なくとも半年間は買い物や消費の状況が大きく変わることはないと予測されるが、消費行動に影響を与える心理的要因はすべて短期的なもので、実際、人は簡単に忘れて動いてしまう。すべてが元通りになれば、以前の習慣に戻るでしょうと述べている。

〈Vn Express〉
※これらのニュースは各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
padding
padding
padding
padding
padding
KILALA vol.45

22万ドン以上のお支払いで、4号分のキララをお届けします。さらに素敵なプレゼント。

KILALA vol.44 KILALA vol.44
KILALA vol.43 KILALA vol.43
KILALA vol.42 KILALA vol.42
KILALA vol.41 KILALA vol.41
KILALA vol.40 KILALA vol.40
KILALA vol.39 KILALA vol.39
KILALA vol.38 KILALA vol.38
KILALA vol.37 KILALA vol.37
KILALA vol.36 KILALA vol.36
KILALA vol.35 KILALA vol.35
go Top